蛸飯(たこめし)
真蛸(マダコ)の姿干で簡単に美味しい蛸飯が出来上がります。
活魚真蛸(マダコ)の姿干は適当な大きさに切って炊き込むだけ。ほんのり桜色の美味しい蛸飯ができあがります。活魚真蛸(マダコ)の姿干しのご購入はこちらから!山陰浜田港で水揚げされた活きた蛸を干しました。
材料
米 | 2合 |
---|---|
活魚真蛸の姿干し | 90~100g(姿干の大きさにもよりますが、半枚くらい |
酒 | 大さじ 2 |
醤油 | 大さじ 1と半分 |
水 | 酒+醤油+水=通常炊く水の分量(炊飯器の目盛) |

[1]画像の蛸は180g程度ですので半分くらいで炊けます。

[2]ぶつ切りにします。

[3]指先くらいの大きさに切ります。
キッチンバサミを使うと便利です。

[4]水・醤油・酒と蛸を入れて火にかけます。炊飯器で普通に炊いてもできます。
ほっかほかも美味しいですが、お茶をかけてお茶漬けにしても絶品!!

[5]炊き上がりは蛸が上にありますので混ぜ込んでください。

[6]美味しそうです…。

[7]美味しいので、つい食べ過ぎてしまいます。